YouTubeはアップしたあとから動画に音楽をつけることができます。
アップする前に動画に音楽をつける場合、
何も知らずに有名アーティストの曲などをバックにした動画を作りYouTubeへアップすると
著作権違反の連絡がきて動画が削除されるケースもあります。
せっかく作った動画が削除されるのはもったいないですよね。
そういったケースを避けるためにも
YouTube側で用意されている著作権フリーの音源を使うと便利です。
YouTubeで用意されている著作権フリーの音源は150,000曲もあります。
BGM風のものが多いですが、中には人の歌声やコーラスが入っているものもあります。
種類もロックやポップ調からジャズ、クラシック、レゲエ、ヒーリングサウンドっぽい感じのものまで幅広くあるので、アップした動画の雰囲気に合う音楽が見つかります。
では具体的なやり方を説明しますね。
まずYouTubeにログイン後、右上のアイコンをクリックし、クリエイターツールをクリックします。
次に、左側のクリエイターツールから「動画」を選択し、音楽を追加したい動画の横の「編集」をクリックします。
上部メニューの音声をクリックします。
画面の下の方にいくと、曲名がたくさん表示されています。
左側の「人気のトラック」をクリックして「すべてのトラック」を選択すると全部の曲が表示されます。
(「ジャンル」や「気分」のところでソート順に並べることもできます)
どんな曲か試聴したいときは、左側の再生ボタンで試聴することができます。
気に入ったものがあれば、右側の「動画に追加」をクリックします。
そのあとに青いバナーの「変更に保存」をクリックします。
(「動画に追加」をクリックしただけでは、まだムービーに音声がついていない状態ですので
必ず「動画に追加」→「変更を保存」までを1セットで行ってください)
最後に保存をクリックします。これで動画に音楽がつきました。
上のメニュー画面の「音声」をクリックし、右側に出てきた音楽の中から好きなものを選択します。
(曲名をクリックすることで、サンプルを聴くことが出来ます。)
選択したら最後に保存をクリックします。
音声選択欄の右上「人気の曲」をクリックすることで、カテゴリーが出てきます。好きなカテゴリーを選ぶことでその中の注目曲が出てきます。
また、検索窓にアルファベットを1文字入力する方法でも沢山の音源を調べることが出来ます。
文字や画像だけではちょっと寂しいなと感じるときは
動画に音楽をつけるとまた違った印象になるのでぜひ使ってみてくださいね。
YouTube動画からサイトやブログへアクセスを集客して楽に稼ぐ方法をメルマガで解説しています。
さらにYouTubeを使って稼ぐには必須でもある
YouTubeの人気キーワードが大量に拾えるツールも期間限定でプレゼント中です。
興味がありましたらこちらよりご登録ください↓↓↓
以下にメールアドレスを入力しお申し込みください
副業として今でもYouTubeで稼ぐための方法【 特化型を目指すべき! 】
ランサーズを使って副業で稼ぐコツを教えます【簡単です】
副業で稼ぎつづけるためのコツ【時間を確保すること】
VTuberに簡単になれるやり方【おすすめアプリを紹介】
【会社員おすすめ】月3万円がすぐ稼げる副業3選
コメントフォーム