こんにちは!
最近は「自分の収入を増やそう!」と、副業を始める方が増えてきていますね!
企業の中でも「ヤフー株式会社」や「アサヒグループホールディングス株式会社」、「佐川急便株式会社」なんかも副業を解禁など、かなり増えてきています。
しかし、そんな中で多くの人が直面している悩みがあります。
それが……、
「何を副業として始めたらいいのか分からない…」
「どうやって始めたらいいのか分からない…」
「稼げる副業ってなに?」
あなたもこんな悩みを抱えていませんか?
今回は、そんなあなたに、会社員おすすめの月3万円がすぐ稼げる副業3選 というテーマで紹介していきたいと思います!
■目次
・会社員におすすめの稼げる副業
・会社員でも副業で月3万円から稼ぐ
・副業をさらに展開
簡単に僕の自己紹介をしますね!
・アフィリエイトや副業で稼ぐことに憧れて始めるが稼げるまで7年くらいかかる。
・その間に様々な教材やツール、塾やコンサルなどのサービスにお金を使ってきた
・YouTubeでの集客方法に特化したサイトアフィリの方法でついに月10万以上を稼ぐ
こんな感じで、稼げるようになるまでかなり遠回りしてきましたが、そのおかげで効率的に稼げるようになるための手法にも気付きました!
あなたもこの記事をしっかりと読めば、どの副業が稼ぎやすくて、どうやって稼ぐかが分かるようになりますよ!
結論から言うと、会社員で稼ぎやすい副業はプログラミング・webライター・動画編集が挙げられます!
少し前までは「せどり」という転売業も手軽に始められて稼げる副業でしたが、今は少し稼ぎにくくなってしまいました。
なぜかと言うと、つい先日、せどりには欠かせないツールである、「MONO RATE」や「Keepa」というサービスが終了してしまったからなんです…!
ただ、今から紹介する副業はこれからもおすすめできるものですので安心してください!
では、この3つがなぜ会社員にもおすすめなのか、まずは特徴を解説していきます!
最近、プログラミングを始める人も増えてきています!
「プログラミングって難しそう…」と思う人も多い中、始める人が増えているのも事実。
なぜかというと、やはり収入が大きいからです。
プログラマーは、現在も需要過多で人手が足りてませんので、必然的に報酬も高めに設定されることが多いです!
プログラマーと言っても、なにを扱うかでやることが全然変わってくるのですが、副業として始めるのであれば、【 WEBプログラマー 】がおすすめです。
その理由は、他のプログラマーと比べても覚えるプログラミング言語の難易度が低いからです。
この副業で覚えておくべきプログラミング言語は
・HTML(厳密にはマークアップ言語)
・CSS(厳密にはマークアップ言語)
・PHP
・JavaScript
の4つです。
収入の相場としては、1つのWEBサイトの制作でおおそよ5万~20万くらいと幅は広いですが単価が高いので継続していけば、WEB制作だけで生活もできる人もいますよ!
以下は実際のランサーズの募集ページです。
ランサーズサイトから「仕事を探す」→「WEB制作・WEBデザイン」という項目で探すと出てきますよ!
プログラマーとエンジニアは違う職業です!
ざっくり分けると、
プログラマー:プログラミング言語でコードを構築してサービスを作る人
エンジニア:上記の他にも、その運営やクライアントさんとのディレクションも必要
ここでは、エンジニアではなく、プログラマーをおすすめしています!
人気の副業として根強いのが、WEBライターです!
なんと言っても始める敷居が低く、文字を書く人が得意であればすぐにでも仕事にできるのが特徴です。
もちろん、文字を書くのが苦手な人でも稼げるのがWEBライターの人気の理由の一つです。
基本的に、WEBライターとして仕事を受ける際には、書き方や文章の構成などはクライアントさんから指示があり、その指示通りに書いていくことが求められる職業です。
なので、文字を書くことが苦手でもその指示通りに書いていけばある程度は書けるようになっていきますし、そのあとはひたすら案件をこなしていき経験を積んでいくと自分の文章が書けるようにもなっていきますよ!
主に、文字単価と記事単価という報酬内容があり、相場としては1文字1円が初心者の価格です。
クラウドソーシング系では、0.3円や0.5円のような単価もありますが、これはあまりにも安すぎるのでどんなに書いても収入が少なくて消耗してしまうだけなのでおすすめしません!
文章量としては3,000文字から5,000文字が一般的で、いきなり5,000文字は大変だと思うので、2,000~3,000文字くらいから始めるのが良いです!
最後におすすめするのが動画編集です!
難しそうに感じる人もいるかとは思いますが、2ヶ月~3ヶ月ほど学習して月収10万を超えた人もいるほど、実は敷居が低い副業でもあります。
さらに、動画市場はこれからも拡大していくので、動画編集のスキルを扱えるようになるのは今後の武器にもなりますので、かなりおすすめです!
動画編集であれば、基本的にYouTuberやVTuberがクライアントさんになりますので、好きなYouTuberやVTuberと仕事ができる可能性もあるというのも夢がありますよね!
現に、YouTuberファンの人が動画制作を覚えて、好きなYouTuberと仕事をしている動画編集者もいますよ。
パソコンのスペックは多少求められるので、
・CPU iCore5~7
・メモリ16GB
・ストレージ256GB
・動画編集ソフト(Adobe premiere pro・Final Cutなど)
くらいのパソコンとソフトがない人は初期投資が必要になりますが、これがあればすぐにでも学習は始められます!
収入の相場は、動画編集の相場は、YouTube動画1本につき3,000~5,000円くらいが初心者価格というところです。
経験者や慣れている人は1本10,000~20,000円で受ける人も多いですね。
以下は実際のランサーズでの募集ページです!
ランサーズサイトから、「写真・動画・ナレーション」→「動画・写真・画像」で仕事を探せますよ!
次に、月3万から稼ぐための具体的な方法を解説していきます!
プログラミングは、まずプログラミング言語の学習が必要なので、Progateやドットインストールの無料学習ツールで基礎を勉強しましょう!
有料ですが、Udemyも使ってみるとより深く学習できます。(よくセールをしているのでそこが狙い目です)
PHPもJavaScriptも学習に入り込みすぎると難しくなっていくので、ある程度のところまでにしておいて案件に取り組んでいき、分からないところがあれば都度調べていくのが効率的なやり方です!
約3ヶ月~半年ほど学習すれば基礎はおおよそ身に付くので、そしたらすぐにクラウドソーシング系のサイトで案件を受注しましょう。
学習ばかりする人がかなり多いのですが、実際に案件をもらって仕事をした方が経験値がたまるので仕事にしていったほうがおすすめです!
もし、周りの友人にサイト制作やホームページの更新をしたい人がいれば、そこから依頼をかけていくのもアリですね!
知人なので気軽で値段交渉もしやすいと思います。
最初は1件につき1~3万円程度の値段設定だとハードルも低くなるので、心労も少ないと思います。
1件10,000円でも、月に3本こなせば3万円の収入なので比較的収入を得やすい副業ですね。
慣れていけば単価を50,000~100,000円に上げても全然問題ないので同じペースで収入をかなり上げることが可能です!
WEBライターに関しては、文章に自信がない人は「沈黙のWEBライティング」を読んでから案件を取りに行くことをおすすめします!
いろんな本を読んできましたが、この1冊をしっかり読み込めば十分です!
自信がある人は、ランサーズやクラウドワークスなどのクラウドソーシングサイトで案件を受注していきましょう!
最初のうちは基本的に文字単価は1円~2円、記事数は15~20本程度で探すと良いです。
文字単価1円でも、2,000文字の記事を15本で30,000円の収入になりますし、単価が2円だと60,000円です!
文章を書き慣れてない人でも2日1本ペースであれば書けると思うのでコスパが良いです。
WEBライターを始める人は、一緒にブログも始めることをおすすめします!
ブログも文章を書く副業なので文章力も早く上達しますし、自分がWEBライターとして活動している内容を書いていけば情報発信にもなり、ブログを読む読者からの依頼が入る可能性もあります。
アフィリエイト記事を書けば、また別の副業収入も得られます!
作業時間を取られてしまうという点がありますがメリットの方が大きいので、週1からでもブログを始めてみるのをおすすめします!
動画編集の学習はYouTubeで行うのがおすすめです!
理由は、完全無料ですし実際に編集している映像を解説付きで見られるので、同じように編集作業を真似しながら何度も確認して学習できる点です。
「有料でも構わない!」という人であれば、動画編集者の「生ハム帝国」さんが講師をしている「Movie Hacks」というオンライン講座があるのでそちらを受講してみるのがおすすめです。
3ヶ月半年ほど学習したら、ランサーズやクラウドワークスで案件を探しにいきましょう!
案件を受けるときは、クライアントの求める動画がどのような動画かを実際に見せてもらうと編集作業がしやすくなりますので、お願いしてみると良いです。
最初のうちは経験を積むということも含めて単価は3,000円に設定して、本数は10本程度にしておけば、3日に1本のペースで1ヶ月余裕を持って30,000円の収入を得られます!
案件をこなしていく中で単価を5,000~8,000円と挙げていけば同じペースでも副業収入を増やせるので、一度スキルを身につけるとかなり強いです!
動画編集を副業にする際は、自分でYouTubeチャンネルを解説することをおすすめします!
そうすることで、動画編集の感覚を早く掴めますし、カットやテロップ、BGMなどのバランスセンスも磨かれていきます!
発信することがなければ、自分の動画編集の作業をそのまま解説しながらの動画でも良いのでぜひチャレンジしてみてください!
会社員の人は本業もあるので作業時間が限られていると思います。
なので、まずは低単価でも経験を積みながらスキルを上げていき、無理のないペースでも単価を上げることで副業収入を増やしていくことができます。
月の副業収入が10~15万くらいになってくれば独立して専念する選択も増えますし、副業から仕事を展開していくことも可能です。
この記事を読んだあなたも、副業収入を増やして人生を豊かにしていきましょう!
以下にメールアドレスを入力しお申し込みください
副業として今でもYouTubeで稼ぐための方法【 特化型を目指すべき! 】
ランサーズを使って副業で稼ぐコツを教えます【簡単です】
副業で稼ぎつづけるためのコツ【時間を確保すること】
VTuberに簡単になれるやり方【おすすめアプリを紹介】
【会社員おすすめ】月3万円がすぐ稼げる副業3選